アクセスアップ タイトルタグ、H1タグ、METAタグを入力する

タイトルタグ H1タグ METAタグって何?タイトルタグ H1タグ METAタグを入力して、アクセスアップしましょう。 タイトルタグ、H1タグ、METAタグはホームページやブログの1番大事な部分で、ロボット型検索エンジンの情報収集ロボットが、検索結果を出すために1番重要視する場所です。 ブラウザを通して見える部分はあまり存在感がなく地味で、サイト訪問者から見づらい箇所です。でもロボット型検索エンジンは、サイトに来たらまず始めにココを見ます。ここを入力していなければ、ずっと検索エンジン検索結果に表示されるコトはありません。それくらい大事なものなのです。 タイトルタグ、METAタグはホームページ作成ソフトのHTML画面や、ブログのCSS画面のHTML画面中の『ヘッダ』と言われる部分に入力し、H1タグは『ボディ』の部分に入力していきます。難しく聞こえがちですが、やってみるととても簡単ですよ。 難しいコトではないので必ず入力しましょう。 タイトルタグ H1タグ METAタグの入力理屈抜きでタイトルタグ、H1タグ、METAタグを入力方法にならって入力してみます。 まずはホームページのトップページのHTML画面、もしくはブログの場合はHTML編集画面を表示してください。 そうしたら、別窓表示されるこちらのタイトル・H1・METAタグの入力方法ページもクリックして開きます。このページを見ながら以下の解説に従って入力していきましょう。 タイトルタグの入力ホームページのタイトルはサイトの内容の中でも、ロボット型検索エンジンが一番重要視する場所です。ここが入力されていないと、サイトがインターネット上にないのと同じことになってしまいます。必ず入力するようにしましょう。 タイトルタグの入力方法
<HEAD>から</HEAD>の間のさらに、<TITLE></TITLE>の間にホームページタイトル、またはブログのタイトルを入力します。 訪問者が検索エンジンで検索をするときによく使用される、誰でも思いつくような言葉を含めて、ホームページのトップページのタイトルをつけます。
難しい言葉でタイトルをつけるよりも、誰でも思いつくような言葉を使ってタイトルの作成をした方が検索されやすいです。検索されやすいため、検索結果に表示されやすいのでアクセスを得ることができます。 サブページすべてにもトップページと同じ要領で、全ページにタイトルをつけます。
すべてのページにタイトルをつけることにより、ひとつひとつのページが独立して、ロボット型検索エンジンの検索結果に表示される対象になります。 ホームページビルダーなどのホームページ作成ソフトを使用してホームページを作成している場合やブログの場合は、ページにタイトルをつければタイトルタグは自動で入力されます。確認してみてくださいね。 H1タグの入力H1タグは見出しとして入力されますが、ロボット型検索エンジンにとってはとても重要なタグで、タイトルタグと同じくらい大きな効果があるもの。H1タグはタイトルタグと同じでも構いません。 H1タグの入力方法
<BODY>タグのすぐ後ろの<H1></H1>の部分に入力します。<BODY></BODY>タグでH1タグを囲うようにします。 タイトルタグ同様、検索してほしい言葉を含めて、トップページだけでなくサブページすべてにも入力しましょう。 METAタグの入力METAタグは複数ありますが、<META NAME=……>の部分すべてがMETAタグです。METAタグには以下の二つがあります。 <META NAME=”Keywords”CONTENT=”♪”>
検索キーワードを指定することができます。 <META NAME=”description”CONTENT=”♪”>
ロボット型検索エンジンの検索結果に、ここで入力したサイトの紹介文を表示させることができます。 ただ最近では、不正にロボット型検索エンジンの検索結果の上位表示を狙う業者が増え、METAタグを悪用する人が多くなったため、重要視されなくなってきています。それほど重要なものではなくなりつつありますが、削除する必要もないので入力してください。 METAタグの入力方法
<HEAD>から</HEAD>の間に入力します。一般的にはタイトルタグの次の行に入力します。 <META NAME=”Keywords”CONTENT=”♪”>
タイトルタグやH1タグのように、検索してほしい言葉を『♪』の部分に入力します。検索キーワードは検索してほしい言葉を複数入力することができます。 複数指定する場合は半角カンマ『.』で区切りましょう。『,』『、』ではなく、『.』です。 <META NAME=”description”CONTENT=”♪”>
コメント(ホームページやブログの紹介文)を『♪』の部分に入力します。 サイトの紹介文を入力しますが、だらだらとせず、単刀直入に入力しましょう。 タイトルタグやH1タグ同様、検索してほしい言葉を含めて、トップページだけでなくサブページすべてのページにも入力しましょう。 アフィリエイトのアクセスアップ目次
|
|