ホームページとブログの違い-ブログの作成方法と運営方法の違いを解説します-

ホームページとブログの違い
おこづかいの稼げるサイトを運営するために欠かせないツールがホームページとブログ。特にアフィリエイトをする場合は、その違いを知っておく必要があります。どちらも自分のサイトを運営することのできるツールでインターネット上に公開され、情報発信をすることができます。
ホームページとブログにはどちらにもメリットデメリットがあり、作成方法や運営方法に差があります。ここではこれからサイトを運営する人のために、それらに触れながら、ホームページとブログの違いについて解説します。 ホームページとブログの開設・作成方法の違い
ホームページとブログの運営方法の違い
私の体験談♪ホームページとブログの選び方前述したように、ホームページとブログはどちらもいいところがあります。 サイト運営を始めたいと思っている人にとって、ブログはすぐにサイトを持つことができる、とても便利なツールですよね。そして新しい記事はロボット型検索エンジンの検索結果に上位表示されやすいので、手軽におこづかい稼ぎを始めるのには、向いていると思います。でもサイトって運営を重ねるほど、情報豊かになり味が出てくるもの。少し編集を加えたいなあ…そんなふうに思ったとき、ブログの編集作業を行うのはとても大変です。 そこで便利なのがホームページ。デザインの一括編集はもちろん、公開作業も一括でサクサク済ませることができます。実際に6年分のブログの編集作業を行いましたが、面倒だし、公開には時間がかかるし、もうイライラ…。これはブログにはない、ホームページのメリットだと実感しました。 そして、時間がなく、更新ができないとき。ホームページは、半年から1年程度更新をしなくても、ロボット型検索エンジンの検索結果に上位表示されていて、訪問者が激減することもありませんでした。ブログは更新しなくなったときから訪問者激減。これもホームページのメリットです。 検索エンジンの検索結果の上位表示にとって、ブログは『瞬発力』があり、ホームページは『持続力』があると言えますね。一言でまとめると、ホームページの作成・運営は、始めは大変だけど、後が楽。ブログは、始めは楽だけど、後が大変。 現在はホームページとブログのメリットデメリットを踏まえ、両方を運営しています。まずはじめに、じっくりとホームページを作成、運営を始め、時間にゆとりができた頃からブログの運営も始めました。ブログは、サーバーを共有しているため、いろんなサイトとつながっているのでホームページの宣伝をするのにも役立ちます。 さて、おこづかい稼ぎで使うホームページとブログ、どちらを選ぶかはあなた次第です。 |
|