ロゴや画像の作成方法の解説です。

ロゴや画像の作成方法
私個人としてはそんなに難しくはないので、自分で画像を作成する方法をおすすめします。さらにただの画像だけでなく、ロゴは自分で作成しなくてはなりません。ここでは自分で画像やロゴを作成する方法を解説します。 まずはおこづかいホームページのロゴ作りについて
おこづかいホームページのロゴはホームページの顔にあたる部分で、一般の店舗で例えるとしたら看板みたいなもの。ロゴを作成すると、ページ全体がまとまって見えます。 画像は素材屋さんで借りることができますが、ロゴは世界にひとつしかないもの。そうなると自分で作成する必要があります。でもどうしても自分で作る手間を省きたい!そういう方もいるでしょう。そのような場合は、有料で素材屋さんに作ってもらう方法があります でも、ロゴは凝ったデザインにしない限り、何とか自分で作れるモノなので、お金をかけないためにも自分で作成するコトをおすすめします。 画像作成ソフト選びまず、ロゴや画像を作成する場合、画像作成ソフトを選ばなくてはなりません。インターネットから無料でダウンロードできるグラフィックソフトや、パソコン購入時からインストールされている有名なグラフィックソフトを使えば、無料できれになロゴや画像を作成することができます。 でもこれらの画像作成ソフトは、使いこなすコトが難しいのが本音です。なので初心者の方にはちょっとおすすめできないかな。そこで手持ちのソフトを使って、ロゴや画像を作成する方法を紹介します。 ペイントペイントは、Windowsパソコンに標準装備されている画像編集ソフトです。ペイントには、高性能なグラフィックソフトの必要最低限の機能が備わっています。多機能でない分、操作がしやすいのが◎です。他のグラフィックソフトと比べてしまうと、どうしても画質が悪いですが、一番手軽にロゴや画像を作成することができます。 私のホームページ内のメニューの先頭にある、小さな四角アイコンのような画像、その他もすべてペイントで作成してあります。この程度ならきれいに作成できますよ。 ロゴをとにかくてっとり早く作りたい!画質にこだわらなければペイントですぐに作成することができます。ペイントをある程度使いこなせれば、高性能なグラフィックソフトもある程度使えるようになってきますよ。勉強する意味でも、まずはペイントで作成してみるのも悪くないと思います。 ワードアート+画像作成ソフトWindowsパソコンには、たいてい購入したときにワードと高性能な画像作成ソフトがインストールされていたり、アプリケーションソフトがついてきます。だからこの2つを使えば無料でロゴを簡単にきれいに作成することができます。せっかくあるアプリケーションを活用しましょう。 ワードアートは、ワードの機能のひとつで、文字を装飾できる機能です。ワードアートではテンプレートが用意されているので、文字を入力するだけで手軽にロゴが作成することができます。さらに、文字の色や大きさを指定するだけで簡単に作成できる便利機能です。ワードアートはもちろんワード内で使う機能です。画像作成ソフトは、ワードアートで作成したロゴを保存するときだけに使います。 もともとワードは使いこなせていたので、ワードアートでロゴを作成できたら簡単なのに…なんて思いついたのが、ワードアートでロゴを作成する方法でした。ワードで作成したワードアート部分を切り取って、高性能な画像作成ソフトに貼り付けて、ロゴとして保存することができます。それをホームページに貼り付ける方法です。 高性能なグラフィックソフトが使えなくても、ワードを使える人は多いのでは?細かい編集作業もワードアートを使えばグラフィックソフトのような複雑な機能を使わなくてもきれいに作成することができます。 さらに、高性能なグラフィックソフトで保存する理由は、ペイントで保存すると画像が汚くなるからです。特にgif形式で保存するとせっかくきれいに作ったロゴも台無しです。高性能なグラフィックソフトでgif形式に変換してもきれいに保存することができます。 ホームページビルダーホームページビルダーを使っている方は画像作成は不要!ホームページビルダーには、ロゴのテンプレートが用意されています。これなら画像作成ソフトを必要とせずに凝ったロゴもらくらく作成できて便利。さすがホームページ作成ソフトですね。 ホームページビルダーについて詳しく知りたい方は、ホームページ・ビルダーのページをご覧ください。 ロゴ作成のアイデア
とにかく簡単にロゴを作りたい!そのような場合は、ちょっとした工夫で簡単に即席のロゴを作成することができます。たとえば自分で撮影した写真をペイントに取り込んで背景にし、その上にフォントでサイト名を入力する方法。私も始めの頃、このようにロゴを作成したことがありました。これだけでも十分ロゴっぽく見えますよ。 私もホームページの運営が落ち着くまでは、とりあえずのロゴをペイントで作成。それから写真を背景にしペイントで作成、他のグラフィックソフトを少し覚えたり、駆使して、このロゴに落ち着くまでになんと4回も変更しました(苦笑)工夫次第でオリジナルのロゴを作成することができます。 アフィリエイトホームページ作成講座目次
アフィリエイトでおこづかいへ戻る♪ |
|