ワードアートでロゴを作成する方法の解説です。

ワードアートでロゴを作成する方法
ロゴをワードアートで作成するときに必要なものは、ワードと高性能なグラフィックソフトです。たいていの場合、どちらもWindowsパソコンを購入したときについてくるもの。せっかくあるものなので使わないともったいないです。 しかもこのふたつを使うことで、質の高いロゴを作成することができます。使わない手はないですよ。
ワードとグラフィックソフトを起動する
まずは、ワードとグラフィックソフトを起動しておきます。 1.ワードアートで自由にロゴを作成する
![]() ワードアートで色やフォント、効果などのさまざまな設定を簡単にすることができます。 2.ワードアート上で右クリックをし、『切り取り』をクリック
![]() 作成したワードアート上で右クリックをします。メニュー内から『切り取り』をクリックします。 3.タスクバーのグラフィックソフトアイコンをクリック
![]() 作業場所をワードからグラフィックソフトに切り替えます。 4.グラフィックソフトの画面上で右クリックし、『新しい画像として貼り付け』ボタンをクリック
![]() グラフィックソフトの画面上で右クリックし、『新しい画像として貼り付け』ボタンをクリックします。 5.ロゴの作成完了
![]() これでロゴを作成することができました。 6.『ファイル』をクリック
![]() 次は、保存します。メニューバーの『ファイル』をクリックします。 7.『名前を付けて保存』をクリック
![]() 『名前をつけて保存』をクリックします。 8.ロゴを保存する
![]() 『名前を付けて保存』ダイアログボックスが表示されるので、保存をします。
9.保存完了
![]() 保存することができました。上のロゴのようにgif形式で保存しても、グラフィックソフトならきれいなロゴを作成することができます。 これを仮にペイントで保存するとなると、下のようにロゴが汚れてしまいます。 ![]() アフィリエイトホームページ作成講座目次
アフィリエイトでおこづかいへ戻る♪ |
|